外部評価
SGホールディングスは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に推進する企業として高い評価を得ており、以下の国内外のインデックスへの組み入れや、外部団体・組織からの表彰や認定を受けています。(2023年6月時点)今後も投資家の皆さまが必要とする情報の開示を拡充し、建設的な対話につなげたいと考えています。
ESGインデックスへの組入れ状況
当社はグローバルに活動するESG評価機関から高い評価を得ており、世界最大の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、国内株式を投資対象として選定する6つのESGインデックス全ての構成銘柄となっています。
FTSE4Good Index Series
FTSE Russellが開発したインデックスで、世界の大手企業約7,200社を対象にESG面から企業の取り組みを評価して数値化し、基準を満たした企業を選定しています。

FTSE Blossom Japan Index
FTSE Russellが開発した、ESG面に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスであり、ESG投資のための代表的な指数のひとつになっています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
FTSE Russellが開発した、各業種においてESG面に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスであり、低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、気候変動リスク・機会に対する経営姿勢も選定基準のひとつとなっております。

MSCI ESG Leaders Indexes
MSCI社が開発したインデックスで、世界の企業を対象にESG評価が高い銘柄を各業種から選定します。

MSCI ジャパンESG セレクト・リーダーズ指数
MSCIが開発したインデックスで、日本企業を対象にESG評価が高い銘柄を各業種から選定します。

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
MSCIが開発したインデックスで、日本企業を対象に女性活躍を推進する性別多様性スコアが高い銘柄を各業種から選定します。

S&P/JPX カーボン・エフィシエント指数
S&Pダウ・ジョーンズと東京証券取引所が開発したインデックスで、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準により構成銘柄の投資ウエイトが決められます。

Morningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)
Morningstar社がEquileap社のデータと評価手法を活用し開発したインデックスで、日本企業を対象にジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが文化として浸透している企業、および、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業への投資ウェイトを高めています。
SOMPOサステナビリティ・インデックス
SOMPOアセットマネジメント株式会社が運営するインデックスです。同社のESGに優れる約300銘柄から構成される「SOMPOサステナブル運用」に用いられ、現在複数の年金基金・機関投資家に採用されています。

その他の評価
CDP
CDP(本部:英国ロンドン)は、気候変動対策、水資源保護、森林保全のテーマで、企業や自治体の環境対策を調査し、環境情報開示を推進する国際的な環境評価NGOです。CDPが毎年実施する環境情報開示とその評価プロセスは、企業の環境情報開示におけるグローバルスタンダードとして広く認知されています。
当社は、気候変動部門において最高評価にあたる「Aリスト」企業に認定されております。

MSCI ESG格付け
MSCI ESG格付けは、ESG投資の世界的な評価指標であり、世界の数千の企業を対象にESGについて総合的に評価し、格付けするものです。
当社は、最高評価の「AAA」を取得しています。

DX銘柄2022
戦略的なIT活用に取り組む企業を選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」に選定されました。

※当社によるMSCIインデックスへの組み入れや、MSCIのロゴ、商標、サービスマークやインデックス名称の使用は、MSCI又はその関係会社による当社の後援、宣伝、販売促進を目的としていません。MSCIのサービスおよびデータはMSCIの独占的財産で、MSCI及びMSCIインデックスの名称とロゴは、MSCI又はその関係会社の商標又はサービスマークです。