SGH

サステナビリティ推進体制

SGホールディングスがグループ全体のサステナビリティに関する施策を企画し、それに基づいたグループ各社の取り組みを管理・監督しています。

SGホールディングス サステナビリティ委員会 サステナビリティに関する諸施策を審議(方針、計画、指示、承認、監督) 委員長(代表取締役会長) 委員(取締役、執行役員、部長等) 事務局:ESG推進部 重要事項の承認・指示 グループ会社 上程・報告/事前協議 グループ会社

サステナビリティ委員会

SGホールディングスでは、グループのサステナビリティを経営レベルで推進していくことを目的に、すべての取締役をメンバーとしたサステナビリティ委員会を設置しています。原則四半期ごとに開催し、気候変動やコンプライアンス、安全衛生などの重要課題に関する施策や管理体系について議論することで、取り組みの継続的な改善につなげています。

構成メンバー

委員長 SGホールディングス株式会社
代表取締役会長
委員 SGホールディングス株式会社
取締役ほか

開催実績

サステナビリティ委員会開催実績 2024年度 主な議題
第1回 5月
  • 前年度の人的資本、再エネ戦略および再エネ開発の報告 等
第2回 9月
  • 前年度のGHG排出量の報告
  • サステナビリティ関連情報開示の最新動向の共有 等
第3回 1月
  • 脱炭素ビジョン改定の検討
  • 次年度の再生可能エネルギー導入計画 等
第4回 3月
  • 今年度の人的資本・GHG関連の取り組み報告
  • 日本政府のエネルギー計画及び非財務情報開示への対応状況の共有 等

なお、サステナビリティ委員会の下部組織には8つの専門部会を設置し、具体的な課題の設定と取組みを行っています。このサステナビリティ委員会での議論の結果は、取締役会での脱炭素施策の予算承認など具体的な施策の意思決定に反映されています。

8つの専門部会