SGホールディングス
SGホールディングスグループの3社と外郭団体が『健康経営優良法人2022』に認定
サステナビリティ
SGホールディングスグループの3社と外郭団体が、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実施する「健康経営」を実施する法人として『健康経営優良法人2022』に認定されました。「大規模法人部門」に、SGムービング株式会社、佐川グローバルロジスティクス株式会社、SGHグローバル・ジャパン株式会社、「中小規模法人部門」に外郭団体のSGホールディングスグループ健康保険組合が認定されました。
SGホールディングスグループの健康経営について (認定各社の健康推進活動例)
SGムービング株式会社
- 禁煙活動
2020年度より就業時間中の禁煙活動を継続実施 - 健康増進活動の推奨
安全衛生委員会に保健師の意見を取り入れ、従業員へ周知 - ワークライフバランスの充実
年休取得の推進により、従業員のプライベート時間を確保
佐川グローバルロジスティクス株式会社
- 重症化予防に向けた保健指導の実施
健康保険組合の保健師による医療機関への受診勧奨、服薬確認、専門医の紹介、面談実施 - ワークライフバランスへの取り組み
仕事と生活の調和を図るべく、年次有給休暇を計画的に取得する施策として、年次有給休暇付与日数20日以上の正社員を対象に長期休暇の取得を促進する新たな休暇制度を導入 - 従業員の感染症予防
エッセンシャルワーカーとして、社内での感染予防を徹底
SGHグローバル・ジャパン株式会社
- ウィメンズ検診 費用補助(女性の健康保険組合加入者)
乳がん検診、子宮頸がん検診、骨密度検査に対して、各上限の範囲内で全額を補助 - 禁煙支援
「禁煙普及委員会」を設置し、禁煙のための情報提供や禁煙推進活動を実施 - 時差出勤による通勤ストレス軽減
通勤時のストレスを軽減するため、時差出勤を実施 - バースデー休暇制度
年次有給休暇とは別にバースデー休暇制度を導入し、心身共にリフレッシュする機会を用意
SGホールディングスグループ健康保険組合
- 当組合から各事業会社へ提供している疾病予防対策を全て実施
ウィメンズ検診(乳がん・子宮頸がん・骨密度検査)、予防接種補助、大腸がん検診など、健康保険組合の事業として積極的に受診を推進。また例年定期健診と特定健診受診率100%を達成 - 喫煙者0を10年以上継続中
「たばこ」を想定することがない職場環境を実現 - 仕事と家庭生活の両立に向けた環境作り
時差出勤制度の導入や年次有給休暇の積極的な取得推進、時間外勤務の軽減を推奨
SGホールディングスグループでは、「SGホールディングスグループ健康保険組合」を中心に、グループ全体で従業員の健康増進に向けた各種施策を展開しています。また個社でも、事業特性に合わせた取り組みを実施しています。今後も従業員の健康を重視した、より良い事業運営を進めてまいります。
「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」
「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」には、SGムービング株式会社、佐川グローバルロジスティクス株式会社、SGHグローバル・ジャパン株式会社の3社が認定されました。SGムービング株式会社は昨年に続き2年連続の認定となり、佐川グローバルロジスティクス株式会社、SGHグローバル・ジャパン株式会社は、昨年に続き3年連続での認定となります。
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」には、SGホールディングスグループ健康保険組合が認定されました。昨年に続き、3年連続での認定となります。
健康経営優良法人認定制度について
健康経営優良法人認定制度は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施し、地域の健康課題に即した取り組みや本健康会議が進める健康増進活動をもとに、従業員の健康に特に配慮した経営を実践している法人を顕彰するものです。