SGホールディングス
次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」を竣工
経営・人事
SGホールディングス株式会社は、進化するグループのフラッグシップとして、敷地面積73,261m2、延床面積171,029m2を誇る次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」を1月31日(金)に竣工いたします。


Xフロンティアには、通過型物流センター(Transfer Center、以下TC)と在庫型物流センター(Distribution Center、以下DC)、さらに、グループ各社の多様な物流機能が交わり、物流の新たな可能性を切り開く拠点という意味が込められています。Xフロンティアでは、お客さまと社会に対して以下のとおり3つの価値を提供します。
1つ目の価値:「輸送能力の進化」
XフロンティアのTCは、296カ所のトラック着車バース(荷降ろし60カ所、積み込み236カ所)を有し、5種類の最新自動仕分け機によって1時間あたり約10万個の荷物を最大236方面に仕分ける高い処理能力を持ちます。この処理能力によって関東の複数の中継センターを集約し、輸送スピードとキャパシティの向上、幹線輸送トラックの台数削減と積載率向上を実現し、お客さまに高品質で安定した輸送サービスを提供します。
2つ目の価値:「新たなソリューション」
TCとDC、さらに、国際物流、大型・特殊輸送、ECプラットフォームといったグループ各社の物流機能を融合することで、新たなソリューションの創出が可能になります。例えば、SGホールディングスグループでは、加工や仕分け、発送にいたるまで、通常は複数拠点で行う物流工程をワンストップで対応可能ですが、Xフロンティアでは中継機能の処理能力アップや、最新の物流ロボットによる自動化・省人化により、さらなるリードタイムの短縮、コスト最適化、環境負荷低減などを実現します。さらに、国際・大型・特殊輸送もワンストップで対応可能となり、これまで以上にお客さまに対する提案領域が広がります。
3つ目の価値:「SDGsへの貢献」
事業活動を通じた環境負荷低減と職場環境改善も、Xフロンティアによって実現されます。環境負荷低減としては、中継センターの集約による幹線輸送トラック台数の削減とともに、屋上に設けた約250台分の大型車両駐車場による周辺渋滞の抑制により、発生するCO2の削減が見込まれます。また、職場環境の改善としては、荷降ろしバースを増やすことで幹線輸送トラックドライバーの待機時間の短縮を図ります。また、自動仕分け機や物流ロボットの導入により、従業員の作業負荷低減も実現します。
私たちは、Xフロンティアによって、お客さまと社会に3つの価値を提供するとともに、お客さまの多様なビジネスに新たな物流ソリューションを提供してまいります。
施設概要
名称 | Xフロンティア |
所在地 | 東京都江東区新砂3-2-9 |
アクセス | 東京メトロ東西線「南砂町」3番出口より徒歩4分 首都高速湾岸線「新木場」約3.3km、首都高速9号線「枝川」約2.8km |
敷地面積・延床面積 | 敷地面積73,261m2、延床面積171,029m2 |
構造・規模 | 鉄骨造7階建て |
竣工 | 2020年1月31日 |
入居会社 (テナント除く) |
佐川急便株式会社、SGムービング株式会社、 佐川グローバルロジスティクス株式会社、SGHグローバル・ジャパン株式会社 |
その他 | 株式会社IHIとの共同所有物件 |