SGホールディングス
「SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール2017」全国の小学生が対象、7月1日(土)より作品募集開始
サステナビリティ
SGホールディングス株式会社と傘下の佐川急便株式会社は、2017年7月1日(土)より、小学生対象の環境絵画コンクール「SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール2017」(後援:環境省)の作品募集を開始しました。
今回が4回目の実施となる本コンクールは「まもりたい みんなの ちきゅう」をテーマに、次世代を担う子どもたちに、絵画の創作を通じて楽しみながら環境保全について考えてもらう機会を提供し、環境意識の向上を図ることを目的としています。
作品は、小学1年生~3年生を対象にした「低学年の部」と、小学4年生~6年生を対象にした「高学年の部」に分けて募集します。部門別に選考し、最優秀作品にあたる環境大臣賞(各1名)をはじめ、優秀作品賞(各学年1名)、佳作(各22名)、団体賞(5校)の受賞作品を決定します。
環境大臣賞作品は、佐川急便集配トラックのラッピングデザインとして採用され、トラックは2018年春ごろから全国主要都市を中心に走行する予定です。
SGホールディングスグループでは、環境にやさしい低公害車の導入をはじめ、車両を使用せずに台車や自転車で集荷・配達するサービスセンターを展開するなど、環境負荷の低減に配慮した事業活動を積極的に行っています。また、より良い地球環境を社会全体で維持し未来につなげていきたいという思いやESD※の観点から、森林保全活動や自然体験教室などを通じて、子どもたちへの環境教育と環境啓発を目的としたコミュニケーションに今後も取り組んでいきます。
※ESD
「持続可能な開発のための教育」(Education for Sustainable Development)の略称。一人ひとりが世界の人々や将来世代、また環境との関係性の中で生きていることを認識し、持続可能な社会の実現に向けて行動を変革するための教育。日本政府は2014年の開催国としてESDの取り組みの充実・強化を促進している。
2016年度の実績



「SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール2017」応募要項
募集テーマ
「まもりたい みんなの ちきゅう」
応募資格
全国の小学生 低学年の部(1~3年生)、高学年の部(4~6年生)
応募期間
2017年7月1日(土)~9月30日(土)
応募方法
応募は「団体応募」と「個人応募」があります。応募の詳細は下記特設ウェブサイトをご覧ください。
全国エコ絵画コンクール2017 特設ウェブサイト
http://www.sgh-ecokaiga.jp/(7月1日公開)
選考方法
一次審査(10月中旬)、最終審査(10月下旬)の2回にて各賞を選考。
賞・商品
「低学年の部」「高学年の部」各部門別に賞を決定
<環境大臣賞(各1名)>
賞状、佐川急便トラックラッピング権、作品ラッピングトラック模型、
※環境大臣賞受賞作品をラッピングしたトラックは2018年春ごろ走行予定。
副賞(選べるエコツアー&ホテル宿泊券<各部門4名さまご招待>)
※環境省が推進するエコツーリズムに賛同したものです。
<優秀作品賞(各学年×1名)>
賞状、副賞(オリジナル図書カード5,000円分)
<佳作(各22名)>
賞状、副賞(オリジナル図書カード3,000円分)
<団体賞(5校)>
賞状、副賞(エコ文房具セット3万円相当)
<参加賞(応募者全員)>
間伐材から作ったオリジナル文房具
※賞品の内容は変わることがあります。
発表および表彰式
2017年11月下旬までに、受賞者および受賞学校・団体宛に通知します。また、特設ウェブサイトでも発表します。環境大臣賞受賞者については、2017年12月9日(土)に「エコプロ2017」(東京ビッグサイト)会場内、SGホールディングスグループブースにて表彰式を行います。
作品送付およびお問い合わせ先
SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール 事務局
〒104‐0045 東京都中央区築地1-4-5 第37興和ビル5階
TEL:03-3248-9144 受け付け時間:12:00~19:00(土・日・祝日を除く)
Email:sgh-ecokaiga@sij-net.com